いきなり、こんなふうに書いたら、
Bitteは妙な宗教にハマっているかのように
誤解されそうですね。
そのようなことはございません。
当たるも八卦!当たらぬも八卦!
妙な話には乗りません。
なんたって、
八百万(やおよろず)の神の国に
生まれ育っていますから〜😆❗️
・・・・・・・
子どもの頃、ちょっとした願掛けに
こんな歌を歌ったこと ありませんか?
🎵どちらにしようかなぁ〜🎶
神さまのいうとおり…なんて。
・・・・・・・
今日はちょっとしたことですが、
お伝えしたいことがあります。
神さまが、そう言ったワケではなく
各所に不都合が重なり…
結果、判断を迫られまして…のお話です。
・・・・・・・
この度、
いよいよパン焼きを卒業する
運びとなりました。
・・・・・・・
幾度となくトラブルに見舞われ
機材を更新しながら続けて参りました。
3台目の発酵器は
新品時から役に立たねぇ💢と
イライラしっぱなし。
捏ね機
(スタンドミキサーやパンkneader)も
何台も更新しました。
そして今では、
絶対に壊れることない…手捏ね。
確かに、壊れ難いかも知れないけれど…
これが壊れた時は、全てが壊れます😆
ところで、
当店に出向かれた方は
ご存知かと思いますが…
驚くほど狭小店舗でございます。
そのうえ、
繁華街に立地することあり
電力量も制限が。
さまざまに不都合が絶えません。
ベーカリーと名乗る店舗さんは
業務用機器が当然ですが
このような環境では
小型の家庭用を遣り繰り…一択です。
万難を廃し、
セッセと作ってみたところで…
「なんだ❓これだけかぁ⁉️
客を馬鹿にするな💢❗️」
度々、お客さまを
不愉快にさせてしまいました。
ごめんなさい🙇♀️
・・・・・・・
そんな訳で、
菓子屋として開店した当店は
Bitte以前の 広い店舗時代から
製パンの覚えがあったばかりに
この狭小店舗でパン焼きを復活させ…
ついにはライ麦パンに手を出し…
〝パン焼きやめた〟と言ってみたところで
既に書かれた口コミは消えず…
てっきりパン屋だと信じて疑わない方も
後を絶たず…
「菓子なんて要らねぇ!
お前、パン焼け‼️」とか…
「えぇ〜‼️パン焼いてないのぉ〜?」とか…
勢い、責め立てられたら…
気の弱いbakerは
その舌の根も乾かぬうちに
再びパンを焼き…を繰り返しました。
これからは
「パン焼かないの?」と聞かれたら
「焼かないの」
いぇ「パンは焼けませんの」と
勇気を持ってお返事いたします。
・・・・・・・
どちらにしようかなぁ〜などと
選択の余地もなく
目前に露呈されたことこそが
神さまの言う通りなのかも知れません。
今日、7月19日の景色
最近は、ソフトなもの、セミハードなものを焼いています。
この景色が見られるのも、あと僅か。
殊更に暑いこの夏の時期です。
是非にとは申しませんが、お待ちしております。
菓子が並ぶようになりましたら、
また違った景色をご覧に お寄り下さいますよう
お待ちしております。